更新もかなりお久しぶりになりました。
実は家事代行の仕事と並行してお惣菜のお店をオープンいたしました。
本日はそのお店の1メニューである肉団子の酢豚風レシピをご紹介いたします。
子供向けには酸味を控えめにして甘さを少し多めにするのがよく食べる秘訣です。

■ 材料 (約4人分弱)
【肉団子】
豚ひき肉 200g〜300g
舞茸 1パック
人参 100g弱(なくてもヨシ)
卵 1個
料理酒・塩・醤油・揚げ油 各適宜
【酢豚餡】
人参・玉ねぎ・ピーマン・レンコン 各適宜
嫌いでなければ椎茸も入れます
好みのお酢(子供向けにはやさしいお酢がおすすめ) 1
砂糖 2
醤油 0.5
※調味料の数字は対比なので餡の量に合わせて量を決めてください。4人分ならお酢は大さじ2弱くらいです。
塩 少々 鶏がらスープの素 少々 片栗粉 適宜 お好みでごま油
作り方
【肉団子】
・ボールに豚ひき肉と酒大さじ1、塩少々、砂糖一つまみを入れて繊維が壊れるまでこねる。私は竹べらを使ってこねていますが手の方が早くできます。
・そこに生卵を割り入れてさらにこねる。なじんだ感じになったらみじん切りの舞茸、人参、調味料を入れて味を調えるが餡に和えるので味はそこまで必要ない。
・団子状にして揚げる。
【酢豚餡】
・野菜を切って、人参、玉ねぎ、レンコン、ピーマンの順に炒める。人参は揚げてからでもOK。
・火が通ったら水約100tほど入れて調味料を入れる。
・味見して問題なければ揚げた肉団子を入れる。肉団子を入れる前の味は少し濃いめでも大丈夫です。
・水溶き片栗粉でとじて、火を止めてからお好みでごま油を回し入れて完成。
揚げるのと炒めるのの2段構成なので家庭で作るにはちょっと面倒なメニューです。
椎茸が好きな人は入れた方が美味しいですがけっこう嫌いな子も多いので肉団子に舞茸を入れて栄養を確保する献立です。
豚肉と茸類の組み合わせは免疫力向上にも役立つので風邪を引きやすいかたはこの組み合わせを取り入れてみてください。
個人的にはケチャップ餡が好きですが、子どもは意外とケチャップ餡が苦手です。
酸味が強く感じられるからかも・・?
なので小さいお子さんにはしょうゆベースの甘めの餡で作ってみてください。
お料理作りの参考になれば幸いです。
【料理の最新記事】